Archive for 7月, 2016
7月
31
Posted by Nick on
7月 31, 2016
今日は一日オフにして午前中はぐっすり
昼過ぎに起きて前々から気になってた自分でトッピングするピザ屋さんへ

どうもまずオーダーしてから座る形式らしい
まずは生地をコネコネしてもらって

次にソースを塗ってもらう

そして後はトッピング
英語とジェスチャーでほしいものを指さしてひたすら載せてもらう
種類も量もこちらの指定次第で自由だし いくらのせても料金は240ペソで変わらないので気になったものはすべて載せてもらった

そしてトッピングが終わると窯にピザが投げ込まれ代わりに番号札をもらえる

会計を済ませた後10分ぐらい待っていると この番号でピザができたよ~と場内アナウンスで知らせてくれるので 番号札持って取りにいけばOK


窯で焼いてるからカリッとした生地でとてもうまい
子供も自分で選んだトッピングだから大興奮♪
おいしくいただきました。
飲み物こみでも二人で600ペソいかないからリピーターになってしまいそう
7月
30
Posted by Nick on
7月 30, 2016

早朝四時起きしてオスロブへジンベイザメを見に
asレンタカーで手配を頼み 親子で1万6000ペソに 現地で借りた水中カメラが1000ペソ
※って話をグループレッスンでしたら何泊したの? 高すぎるwってすごくつっこみされました
エージェントで調べるとこんなもんだけど 個人手配で何人かでいけば一人5000ペソもあれば十分と。。。
片道三時間くらいの車に揺られ 途中でトイレ休憩しつつ朝ごはんを食べて現地着
20人くらいの日本人だらけのツアーでした
まずはボートで15分くらいでジンベイポイントへ
餌付けしてるから何匹も大量に集まるのだとか
ただし触るのは禁止で 監視も厳しいのだとか…
先週ジンベイザメに触って罰金2500ペソ払ったって グループレッスンの仲間が言ってたので息子にも注意を促しつつ潜ってみると…

めちゃでかい!!
1〜2メートルのところを悠々と泳いでて 全長10メートル近く
大きすぎて普通に撮ると一部しか写らない…
息子も初シュノーケルだけど大興奮!
そして二本目は熱帯魚ポイントへ
こちらは水深3〜5メートルくらいでスキューバダイビングでよく見かける魚が多数
そしてファインディング・ニモ!!

カクレクマノミもイソギンチャクの陰にちらほら見えたので潜ってパシリ
マラソンで心肺機能鍛えられたおかげか昔よりスキンダイビングが楽に長い時間潜れるようになったかも?

息子は初シュノーケルだったので浮き輪につかまって顔だけ水面付けて インストラクターにドナドナされてました(笑)
それでも水面下の景色に大興奮♪

ちなみにジンベイザメとのツーショット写真も試みたけど 初シュノーケルの息子にはちょっと厳しすぎた
精一杯ポーズ決めてくれたけどもう少し潜れるスキルがないと厳しい^^
一応 同じ写真にはうつりました(笑)

7月
29
Posted by Nick on
7月 29, 2016
午前中で授業が終わったので 午後はシーウォーキングへ
ヘルメットだけの潜水服を着て 水中散歩
ヘルメットの重さのせいで体が浮かばずに沈むので 水中遊泳ではなく完全に水中散歩(笑)
8歳のYutaでも簡単にできました
目の前を魚が泳いでたり えさやると集まってきたりで大興奮♪
年齢の関係でダイビングできないYutaには最適な水中体験でした
ちなみにヘルメットの中でも少し耳いたくなるので耳抜き必要でした^^
事前にインストラクターが教えてくれてたので Yutaも上手にできたみたいだけども
あと空気送る音が意外とうるさかったり^^
7月
29
Posted by Nick on
7月 29, 2016
今日はマンスリーエグザム(TOEIC?)の日だけど 今週入ったばかりの生徒は特別授業
普段はグループ二時間 マンツーマン二時間なのに 今日だけマンツーマン四時間!
そしてそのうちの一時間が初めての先生だったんだけど ジャパニーズアニメが好きらしく ハガレンとか進撃の巨人の話で盛り上がりました
ロイ・マスタング大佐が大好きらしい
ノリノリでパチンって 火を錬成する真似したり 合掌してバーンと何かを錬成してました(笑)
そして好きな漫画やアニメでドラゴンボール、セーラームーン、ポケモンとそうそうたるメンツが並ぶ中 ニセコイがすごく好きらしくてビックリ
少年ジャンプで連載中のラブコメ?で タイトルしか知らないけど 意外なところにファンが…
なんでもフィリピン人はラブコメ大好きらしい。。。
そしてジャンプがフィリピンでも打ってるのかと思いきや 広告運営なリーガルなサイトで読んでるらしい
アップされるまで時間かかるけど 合法サイトだって すごく強調してた(実際合法かは不明)
http://www.mangareader.com
一緒にゲラゲラポー歌ったり楽しい時間でした。
英語の勉強?
cockroach(ゴキブリ)とか ちゃんと覚えましたよ
もちろん テラフォーマーズの話が出たからw
7月
29
Posted by Nick on
7月 29, 2016

雨の日の学校の廊下の様子
傘を広げて干す習慣らしい
さっそく郷に入りては~で 自分の傘もひろげておきました
7月
28
Posted by Nick on
7月 28, 2016
昨晩は近くの知募里で寿司&すき焼き食べてきました。
写真ひかっちゃって読みにくいけど しゃぶしゃぶ&すしバーらしい
メニューはオール日本語で 日本語の下に英語もあったけど さんまの塩焼きが SANMA SHIOYAKIと英語というよりただのローマ字のような表記だった。。。
もしかすると外国人向けの順英語表記のメニューもあるのかもしれないけども。
店に入るといらっしゃいませ~ と全従業員が日本語で声をかけてくれて とても教育が行きとどいてる感じ。
和服を着たスタッフもいて内装も日本風でなかなか居心地がよい

まずはポテトサラダ
うまい
こうごく普通のポテトサラダなんだけど フィリピン独特の甘い味付けでもなく からかったりもせず とにかく日本で食べるのと同じごく普通のポテトサラダでちょっと感動
たしか130ペソぐらい

続いてメインの寿司
こちらは息子のリクエスト
たしか390ペソだったかな?
全体的にしゃりが多めなぐらいでおいしくいただきました。
ウニが見た目ちょっと・・・でおっかなビック利だったけど味は日本で食べるウニそのものでした、

続いてNickのメイン一品目はさばの塩焼きと日本酒♪
やっぱり日本料理には日本酒~♪
うっすら塩味のサバの塩焼きで丸大しょうゆをかけておいしく頂きました。
サバが280ペソで 日本酒が250ペソ

そしてNick二品目はすき焼き♪
こちらも純日本風の味付けでうまし!
しょうゆとかみりんとか調味料類を日本と同じものを使ってるんじゃないかなぁ?
すき焼き風ではなく ちゃんとしたすき焼きで海外でも日本料理食べられるところあるんだな~と純粋に感動した
たしか350ペソ

そして息子は締めに安倍川餅をオーダー
今調理場が混んでるから25分ぐらいかかるけどOK?と聞かれたけど もちろんOK
20分ぐらいで持ってきてくれて 息子も大満足
自分も一つもらって食べたけど立派なきなこ餅で 完全に日本のものと同じ
ほかほか暖くてやわらかくてまさにできたてきなこ餅で 日本のものと同じ

そして帰りは料亭風の出口から帰りました。
子連れで来る場合は すしバーの方ではなくこちらの入り口から入るべきだったのかも?
席で会計した後 ありがとうございました、と皆に送られて気分よく帰りました。
ただ会計はサービス料込で2350ペソ
セブ来てから1食で1000ペソ超えたことなかったのにここにきて一気に記録更新orz
値段は高めなのでお金は少し余裕を持ってきた方がよさそう。
全体的にとってもいいお店で日本で食べる日本料理が食べられてとても懐かしかったです。
そして教育が行きとどいていて スタッフのサービスも最高~
日本語は通じないけど Pardon?と聞き返すと笑顔で教えてくれて 入店・出店時のあいさつも気持ちよくしてくれてとても居心地のいいレストランでした。
セブで日本の味が恋しくなったらお勧め!
場所はIT parkの一番奥です。
7月
28
Posted by Nick on
7月 28, 2016

今日のお昼ごはんは一人50ペソの焼きそば?とライス
二人で100ペソ(200円ちょっと)だから激安
味もヤミー♪

ちなみにオーダーするとフライパンでその場で作ってくれます

耳が聞こえないスタッフが作ってるお店なので指差しジェスチャーでオーダーしてとの注意書きが
気づかずに普通にオーダーしてたら横のおばちゃんがこのお店初めて?ってやさしく説明してくれました
フィリピーナのおばちゃんありがとう
一緒にくれたお茶?がやたら甘いのがフィリピン仕様だけどまたリピートしたくなるお味でした♪
7月
28
Posted by Nick on
7月 28, 2016
本日は初ジプニーへ挑戦

ITParkから学校のあるJY square mallには 17Bか17Cに乗ればいいんだけど いつも混んでてなかなか乗れず。。。
ジプニー来ても わーっとフィリピーノ&フィリピーナが群がってなかなかその勢いについていけず敬遠してたんだけども
本日は雨のせいか運よくガラガラのジプニーを発見したので早速乗ってみた

大人7ペソ 子供6ペソと 30円程度で乗れちゃうとってもお手軽な乗りあいバス
乗るときはタクシー呼ぶみたいに手を挙げて止めて乗り(ジモティーは一本指であげてた気もするけど)
織りたいときは天井をカンカンってたたけばおりる合図らしい
ちなみに後から先生に聞いたところ 距離が長い場合は8ペソとのこと
距離が長いって具体的には?って聞いたら 困った顔して 3キロぐらいって言ってたけど 実際のところどうなんだろう?
どこまで乗るかなんて運転手に言わないし きっと感覚でなんとなくでやってるんだろうな、と 結構まったりしてるのがフィリピンスタイルなんだろう
ジプニーはスリが危険というけども 普通に出勤する人たちや学生だらけで 無防備にその辺に荷物起きっぱにしなければそんなに危ないものでもないと思う 時間帯とかにもよるんだろうけども^^
ちなみに学校へは最初の1回と時間間に合わなそうなときの合計2回だけタクシーで行ったけど後は毎回10分ぐらいかけて歩いてます。
朝のいい運動~(笑)
7月
28
Posted by Nick on
7月 28, 2016

朝ご飯はシリアルとバナナ~
アヤラモールで買ったときは緑いろだったバナナがいい具合に熟れてきておいしくいただきました。
皮は買ったときから黒かったけど中はまっしろでうまかった~
さすがバナナ産出国♪
7月
27
Posted by Nick on
7月 27, 2016

こんばんはあまり食欲なかったのでファミマの中華?を持ち帰りでお食事
FOR EXPERT ONLY ってとても挑発的なネーミングのビールとともにおいしくいただきました。
中華が合わせて70ペソ、ビールが100ペソぐらいだったかな?