Archive for the ‘食事’ Category
8月
03
Posted by Nick on
8月 3, 2016
先生と話してたら近所に ワニが食べられるところがあるらしい
crocodile sushi が食べられる!! と聞いてこれは行くしかない!と MANGGHANという Pinoの少し先にあるお店に行ってみた。
ざーっとメニュー見渡すも sushiなんてないし なんで???
店員さんにワニが食べられるって聞いたんだけど? と話してみると crocodile sisig!との返答が
あーーーーー
sushiじゃなくて sisigね。。。
sisigってのはフィリピン流のひき肉を炒めた料理で 結構いろんなお店で見かける料理
早速注文してみる

うーん、ワニのかけらも見えないけれども ワニ肉を使ってるらしい
味はうまい!
ただきっと牛肉を使って作ってても同じような味だろうな~って 特にワニらしい特徴はわからずでした。
そして二品目は店員さんお勧めしてもらった Crispy Pataという 豚肉を煮た後にカリカリにあげた料理を注文
これもうまい♪
ただボリュームがすごかった
親子二人で食べておなかいっぱいに。

そしてこのお店はフィリピンにしては珍しくカクテルがある!ってことで 一杯目にはウォッカトニック、二杯目に名前は知ってるけど飲んだことはないblowjobを注文
ウォッカトニックは普通においしい
日本の居酒屋とちがってきっちりウォッカ入ってるし ライムの香りもしっかりだし これで48ペソとビールより安いのは超お買い得♪

そして二杯目の注文の時 B52とblowjobとどっちも名前は知ってるけど飲んだことはないしどうしようかなぁ、と迷った末
blowjob please.と言ったら 女の店員が プっとやや噴き出してた
噴き出した意味はわかったけど他にどう頼めばいいのさw
ちなみにカクテルはトニック系3種類以外には 5種類ぐらいで 結構マニアックなカクテルが多かった気がする
ただバーテンダーがbowl?が足りないから買いに行くからちょっと待ってね!って言われたのち まだかかりそうだから今日は他のにしてといわれてしまい しかたなくジントニックを注文
おなかいっぱいになってそろそろ帰ろうか、って頃に バーテンダーが戻ってきたからカクテルもいけるよ~ と言われたけど うん。もうおなかいっぱいだしいいや、ってごめんなさいしました。
そしたら ソーリーと言って奥に引っ込んだのち it’s free. といってblowjob持ってきてくれました

写真では分かりづらいけど 表面に火が付いていて暑くてグラスは持てないw
どうやって飲むの?って聞くと ストローを水につけてから中に入れて そこから一気に飲むらしい。
うまい!
名前があれだから 色ものかな?と勝手に思っててごめんなさい
カルアミルクを濃くしたような味で アルコールもしっかりしてるしとてもおいしかった
全部で750ペソぐらいで大満足な食事ができました。
サービスチャージ入ってたけどblowjobおいしかったし 店員さんの対応よかったので 少しチップ置いていきました。
大満足♪
8月
03
Posted by Nick on
8月 3, 2016

今日もジョリビーへ
スパイシーなチキンはやっぱりうまい!

二人で270ペソととても安いしついリピートしちゃう
8月
03
Posted by Nick on
8月 3, 2016

本日の朝ご飯は Yutaのオンライン英語のAna先生に会った際にお土産でもらったビスケット。
なんでも70年?ぐらい続く老舗の有名なやつらしい
Yammy!
たくさんもらったから家族にも持って帰らなきゃ
8月
02
Posted by Nick on
8月 2, 2016

今日は前から気になってたITPark内にあるムーンカフェへ

6時過ぎに来たけど店内はほぼ埋まってて大盛況
子連れで食事してる人から飲みに来てるグループまでいろいろ
店内に大型液晶で商品ディスプレイしたり広告流してたのは さすがITParkってことなのかな?

初めて見たNegraってボールを注文してみたら黒ビールで撃沈
自分はあまり黒ビールは好きじゃない。。。

そして豚の串と BLUE MARLIN STAKE って魚のステーキ?にガーリックソースたっぷりかけたのと SISIGを注文
SISIGは子供も大喜びであっという間になくなりました。
ひき肉を炒めてチーズをかけたやつ?
個人的にはBLUE MARINE STAKEがかなり気に行った
魚とガーリックがすごくよく合う!

ちなみに椅子にはMOONが刻まれてました
日本人の思う三日月とは逆向きなのがやや気になったけれども(笑)
おなかいっぱい食べて二人で980ペソととってもリーズナブル
ってかビール2杯(65ペソ×2)と フレッシュジュース(120ペソ×2)と飲み物で350ペソぐらい使ってること考えたら食事代600ペソぐらいか。。。
Yutaはフレッシュなオレンジジュースとパイナップルジュース飲んでご満悦でした
ただメニューにはワイングラス売りのがいくつも あったのにすべてボトルオンリーと言われたのは残念でした(涙
メニューには載ってても 品切れだったりやってなかったりはしょっちゅうあるのがフィリピンスタイル^^
8月
02
Posted by Nick on
8月 2, 2016

日本でも数年前に一躍ブームになったクリスピークリームドーナッツへ
エアコンが効いててソファも座り心地よさそうで 宿題やってる学生やパソコン開いて仕事してるサラリーマンが多数いた

ドーナッツは日本で食べるのとおんなじ味、、、だと思う。
日本で2,3回しか食べたことないのでよくわからないけども。。。
おいしくいただきました。
1つ48ペソだから100円ちょいで日本よりだいぶ安いんじゃないかな?
フィリピン流の変な甘さじゃなくてさっぱりした甘さでおいしくいただきました
8月
02
Posted by Nick on
8月 2, 2016

安定のマクドへ
関西かぶれになったわけではなく こちらのマックには バーガーマクドって商品があるし きっとフィリピーノはマクドと略してるだろうってことで
今回は初のテラス席で食べてみたけど・・・
暑いし ハエが飛んでたのであまりお勧めしない(汗
Yutaは外で食べると気持ちいいって言ってたけども
ポテトにケチャップがつくのはこちらスタイルだけど 当然のように甘めのケチャップで日本人的にはやや微妙w
Yutaは大喜びで食べたけども
子供の感性ってよくわからない
とはいえこれでご機嫌に英語受けてくれるなら安いものだ(笑)
8月
01
Posted by Nick on
8月 1, 2016

自分でトッピング選べるのがすごく気に入ったようで Yutaが今日も行きたい!と熱烈リクエストで再びPizza Republicへ
学校からの帰り道だし 飲み物入れても二人で600ペソだから とってもリーズナブル
何よりピザが窯焼きでうまい!
そして今回大事件が!!
トッピング注文の列に並んでいるとYutaが 僕のピザにこれ載せたいときはなんて言えばいいの?って聞いてきた
そして英語を教えてあげると あとはYutaが自分で英語で注文!!
This sausage please とか this one pleaseとか ごく簡単な英語だけど 自分から英語使ってオーダーしてることに
父としては大感動
こっちきて英語習って本当によかった

そして無事おいしいピザができました
Yutaも自分でオーダーしたからご満悦
おいしくいただきました
今日もジュースとビール飲んだけど二人で600ペソ弱だったから また来ちゃうかも?
8月
01
Posted by Nick on
8月 1, 2016

昼飯は安定のジョリビーへ
マクドナルドにかったハンバーガーチェーンってあるけど ハンバーガー以外にもスパゲッティやチキン。ホットドック等 ハンバーガー以外の商品もいっぱいあります。
というかハンバーガー3種類ぐらいしかなかったような。。。
息子の英語の先生はスパゲッティが安くてお勧め!っていうけど これは正直 冷凍食品のパスタレベルで微妙
150円程度で食べられること考えればまぁありだけど 決しておいしいとは言い難い。
けどチキンはうまい!
ちょっとスパイシーでカリカリでまた食べたくなる味でした
二人で240ペソぐらいで安定のジョリビーでした
7月
31
Posted by Nick on
7月 31, 2016
今日は一日オフにして午前中はぐっすり
昼過ぎに起きて前々から気になってた自分でトッピングするピザ屋さんへ

どうもまずオーダーしてから座る形式らしい
まずは生地をコネコネしてもらって

次にソースを塗ってもらう

そして後はトッピング
英語とジェスチャーでほしいものを指さしてひたすら載せてもらう
種類も量もこちらの指定次第で自由だし いくらのせても料金は240ペソで変わらないので気になったものはすべて載せてもらった

そしてトッピングが終わると窯にピザが投げ込まれ代わりに番号札をもらえる

会計を済ませた後10分ぐらい待っていると この番号でピザができたよ~と場内アナウンスで知らせてくれるので 番号札持って取りにいけばOK


窯で焼いてるからカリッとした生地でとてもうまい
子供も自分で選んだトッピングだから大興奮♪
おいしくいただきました。
飲み物こみでも二人で600ペソいかないからリピーターになってしまいそう
7月
28
Posted by Nick on
7月 28, 2016
昨晩は近くの知募里で寿司&すき焼き食べてきました。
写真ひかっちゃって読みにくいけど しゃぶしゃぶ&すしバーらしい
メニューはオール日本語で 日本語の下に英語もあったけど さんまの塩焼きが SANMA SHIOYAKIと英語というよりただのローマ字のような表記だった。。。
もしかすると外国人向けの順英語表記のメニューもあるのかもしれないけども。
店に入るといらっしゃいませ~ と全従業員が日本語で声をかけてくれて とても教育が行きとどいてる感じ。
和服を着たスタッフもいて内装も日本風でなかなか居心地がよい

まずはポテトサラダ
うまい
こうごく普通のポテトサラダなんだけど フィリピン独特の甘い味付けでもなく からかったりもせず とにかく日本で食べるのと同じごく普通のポテトサラダでちょっと感動
たしか130ペソぐらい

続いてメインの寿司
こちらは息子のリクエスト
たしか390ペソだったかな?
全体的にしゃりが多めなぐらいでおいしくいただきました。
ウニが見た目ちょっと・・・でおっかなビック利だったけど味は日本で食べるウニそのものでした、

続いてNickのメイン一品目はさばの塩焼きと日本酒♪
やっぱり日本料理には日本酒~♪
うっすら塩味のサバの塩焼きで丸大しょうゆをかけておいしく頂きました。
サバが280ペソで 日本酒が250ペソ

そしてNick二品目はすき焼き♪
こちらも純日本風の味付けでうまし!
しょうゆとかみりんとか調味料類を日本と同じものを使ってるんじゃないかなぁ?
すき焼き風ではなく ちゃんとしたすき焼きで海外でも日本料理食べられるところあるんだな~と純粋に感動した
たしか350ペソ

そして息子は締めに安倍川餅をオーダー
今調理場が混んでるから25分ぐらいかかるけどOK?と聞かれたけど もちろんOK
20分ぐらいで持ってきてくれて 息子も大満足
自分も一つもらって食べたけど立派なきなこ餅で 完全に日本のものと同じ
ほかほか暖くてやわらかくてまさにできたてきなこ餅で 日本のものと同じ

そして帰りは料亭風の出口から帰りました。
子連れで来る場合は すしバーの方ではなくこちらの入り口から入るべきだったのかも?
席で会計した後 ありがとうございました、と皆に送られて気分よく帰りました。
ただ会計はサービス料込で2350ペソ
セブ来てから1食で1000ペソ超えたことなかったのにここにきて一気に記録更新orz
値段は高めなのでお金は少し余裕を持ってきた方がよさそう。
全体的にとってもいいお店で日本で食べる日本料理が食べられてとても懐かしかったです。
そして教育が行きとどいていて スタッフのサービスも最高~
日本語は通じないけど Pardon?と聞き返すと笑顔で教えてくれて 入店・出店時のあいさつも気持ちよくしてくれてとても居心地のいいレストランでした。
セブで日本の味が恋しくなったらお勧め!
場所はIT parkの一番奥です。